特に困難な実装があるわけでもなく、いったん着手してフロー状態に入ったら何の問題もなく集中して進められるけど、そこまで到達するのがなぜか難しい。
毎日継続してフロー状態になるぐらいまで取り組んで、日々のなかのマインドシェア?を上げておくこと、フロー状態にあるときの感覚を忘れないでおくこと(これがないと着手する腰が重くなる)が大事かもしれない。
軍勢のマップ移動処理・キャラの拠点移動処理あたりを作っていく。
メモリ削減のためにincoming/outgoing workerを立ち上げないようにした。
いつのまにかOpenAIのファインチューニングの無料期間が10月31日まで延長されていた。
https://openai.com/api/pricing/
ファインチューニングモデルの応答が異常に早いし、あんまり使っている人がいないのかもしれない。
初めてピン機能を使ったけど、ピンしてる感がないので改善必要。
いちいちNewに移動するのは面倒なので、Publicに投稿フォームをおいてもいいかも。
やっぱり誤操作が怖いので微妙かも。
軽く見た感じはタヌキはLlama3ベースっぽかったのでそれようのファインチューニングがそのまま使えるのかもしれない。
そのためにもまずは本家のファインチューニングを試してみるのが大事。
22時に寝る→2時ぐらいに目が覚める 23時に寝ようとする→結局24時過ぎに寝て、8時くらい起きる
いい塩梅が難しい。
問題
投稿ボタン2回押しで二重投稿される。
投稿画面で書きかけのままページ移動しようとしたら警告したほうがいい(主にスマホ用対応)。
いったんはCK3のような便利なUIを色々作ってみるというところをひとつの実験課題とおくのがよさそう。
分かりやすいポップアップや右クリックメニューなど。
このサーバーは遅いから良い感じにcloudflare側で内容をキャッシュしたい。現状は静的ファイルはキャッシュしているけど投稿などのコンテンツはキャッシュしていない。
ただ真面目にやろうとすると、投稿・編集時にキャッシュをパージする処理を呼ぶ必要がありそうで面倒。
とはいえ不満なのは久しぶりのアクセスで遅くなりがちなのと、vscodeで繋いだあとにメモリがいっぱいで遅くなりがちなのだけなので、単純にインスタンスの性能を上げるのが一番な気がする。
軍勢処理作成中...
ブログを独自ドメインに移行してみた。 https://blog.778a0a.com/
当面見た目は気にしない()
必要最低限の機能を実装するのを最優先にする。 UIの実装も進めつつ、そろそろ軍勢の実装も始めていく。
あまり進まず。
CK3っぽいUIにしてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=WJRf7dh5Zws
面白かった。
solidjs, preact: ビルドなしモードが良さそう lit: 妙に評価が高いのが気になった
今日はさっさと寝る。23時就寝の習慣を取り戻す。(朝型化は時期尚早だった)
といいつつもったいないのでOpenAIのファインチューニングも色々したい。データを作るのが大変だけど。
振り返り、目標立てはいったん終わり。先月は進捗が全然だったので、今月はゲーム開発最優先で頑張る。